No.51 タバコって意外に怖いですよ”!!◇柏市・整体
2020/11/06
最近では喫煙者が減少していまが、まだ愛煙家という人もいますよね。
しかし、タバコを吸う場所が極端に少なくなっていますね。
公共機関はもちろん、居酒屋、パチンコ屋まで、
愛煙家には、世知辛い世の中ですね。
※伊東も10年前までヘビースモーカーどころか
チェーンスモーカーで「1日3箱」吸っていて、
ニコチンに縛られた生活を日々送っていました。
タバコは「百害あって一利なし」という言葉を使われるように、
発がん物質や有害化学物質などが入っているという話はよく知られている話です。
発がん物質や有害科学物質はどういうものか分かりやすく説明すると、
都市ガスの一酸化炭素(CO)、ヒ素、窒素酸化物になります。
それだけではありません。
さらに、
その外にも「ダイオキシン」という有害物質までタバコに含まれているのです。
たき火でわらを燃やした時にもダイオキシンは発生するのですが、
タバコの煙にはダイオキシンがたき火よりも100倍の濃度のダイオキシン
が含まれているとのことです。
ダイオキシンの害は、テレビなどで放送されているので、
身体に悪いものという認識ぐらいはされていると思いますが、
タバコを吸うだけで、ダイオキシンを吸っていることになります。
また、愛煙家の周囲の人にも、
さらに濃度の濃いダイオキシンが体内に入り込んでいるということになります。
「たばこを吸うと体に悪い」と言われるほうが、より危機感を覚えるのではないでしょうか?
また、喫煙者の多くは、不眠症で悩んでいる人が多くいると言います。
この不眠症の原因も、タバコに隠されているのです。
睡眠に影響を与えているのはニコチンが大きく関係しております。
ニコチンには覚醒作用とリラクゼーション作用という相殺する作用作用がありますので、
頭ををスッキリさせたい時などタバコを吸いたいという衝動に駆られることでしょう。
確かに、ニコチンは少量だと鎮静作用として働くのですが、
摂取量が多くなると覚醒作用が強く働きますので、眠りづらくなるのです。
ニコチンはカフェインのように、脳波の活動を刺激し、血圧や心拍数を上げますので、
できることなら禁煙に努めたいものです。
◆タバコは誰でも止められますし、タバコを止めるのは簡単です。
やめる直前まで「一日3箱」吸っていた伊東が、今年で禁煙10年です。
15年ほど前に、禁煙に成功した人に(タバコを1日2箱吸っていた)
禁煙法を聞いたら、先に言ったことと同じことを言われました。
その時は、そんなことは「わかっている」と思いましたが、
10年禁煙して「タバコを吸わない」こととつくづく思いました。
伊東禁煙法のコツは「何気に、禁煙する」ことです。
やめるぞー、絶対吸ない等意気込まないこと。
何気にですよ、何気に禁煙して下さい。
※明日から「県新人戦」です。
応援よろしくお願いします。
◇柏市・整体