No.64 冷え性 改善入浴法 ◇柏市・整体
2020/12/11
冷え性 は万病の元!
【冷え性 改善入浴法】
体を冷やすと、むくみの原因にもなりますし、不眠症の原因にもなりますね。
冷え性を改善・予防するのに一番いい方法は、まず入浴方法を考えることです。
今回は、冷え性を改善する入浴方法をご紹介いたします♪
◎「温冷浴」・・・水とお湯に交互につかる。
水につかるのは嫌だという人は、風呂上がりに足元に水を
かけるだけでも湯冷めしにくくなります。これは自律神経を正常に戻す効果があります。
◎「部分浴」・・・おへその下だけ入浴する。
あるいは手だけ、足だけを温めましょう。
冷えのもとである足や手に滞った静脈血の還流を促す効果があります。
◎「分散浴」・・・10~15分お湯に入り、2~3分お湯から出てまた入ります。
この方法は、体を温める効果があります。
湯船の中で体を動かすと、血液循環が良くなり冷えの要因であるうっ血が少なくなり、
冷えにくく温まりやすい体を作ることができますよ♪
いろいろな入浴があるのですね。 これで冷え性解消!!
◆1年間の疲れは「健整療院」へ、
年末は29日まで、受付いたします。(ギックリ腰等の急患は応相談)
◇柏市・整体