No.74 6月に入りました!
2021/06/04
さて、6月です。
1日に衣替えで夏の準備が始まり、入梅、夏至を迎えて日本の夏が始まります。
冬至にカボチャを食べるように、地方によっては夏至に特別なものを食べる習わしがあります。
地域によって違いますが、イチジク田楽とタコが一番ポピュラーないうです。
タコを食べる理由は、タコの八本足のようにイネが深く根を張ることを祈願したものです。
関西では、夏至から数えて11日目の「半夏至(はんげっしょ)」タコを食べる地域があります。
イチジク田楽は美味しいですよ!
第3日曜日は17日は父の日です。
父の日の習慣は、母の日と同様にアメリカで始まりました。
1909年にジュン・ブルース・ドッドという女性が、男でひとつで6人の子供を育て上げた父を思って
「父に感謝する日をつくろう」と提唱したことがきっけになったようです。
年に一度の父の日、お父さんに感謝の気持ちを伝えましょう。